[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
iframe対応のブラウザでご覧ください。
iframe対応のブラウザでご覧ください。
こんだ薬師温泉 ぬくもりの郷
[PR]
広告
名 称
こんだ薬師温泉 ぬくもりの郷
住 所
〒669-2153
兵庫県篠山市今田町今田新田21-10
電話番号
079-590-3377
位置座標
東経
135°06′28″0
北緯
34°59′47″9
アクセス
JR福知山線古市駅より国道372号を西行。車で約10分
料 金
平日
土
日祝
中学生以上
600円
600円
小学生
300円
300円
営業時間
平日
土
日祝
営業時間
10:00~22:00
10:00~22:00
受付終了
21:30
21:30
休業日
第2火曜
泉 質
アルカリ性-含弱放射能-ナトリウム・カルシウム-塩化物泉 低張性
効 能
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、打ち身、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、切り傷、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病、痛風、慢性胆嚢炎、胆石症
浴 槽
大露天風呂、小露天風呂、主浴槽、ぬる湯、サウナ、水風呂、打たせ湯、かけ湯
シャンプー
無料
ボディ
シャンプー
無料
タオル
200円で販売
バスタオル
400円で販売
付帯施設
食事、休憩室、売店、マッサージ、温泉スタンド
イベント
胡弓演奏会などなにかとやってます
コメント
露天は循環しているものの源泉に加水はしていない、内湯は地下水の水風呂以外全て源泉掛け流しというだけあって お湯はかなりいい浴感です。内湯の天井も高くて圧迫感がなく気分爽快。 浴槽は山の斜面を利用して、上から主浴槽、ぬる湯、源泉風呂、小露天風呂、大露天風呂と配置されていて、 30度前後の源泉風呂や37度ぐらいに加熱したぬる湯はのぼせず長く入っていられますので温泉をたっぷり堪能できます。 シャワーもカランも使いやすい微妙な高さに調整されていますが水量は少な目です。同じ理由で打たせ湯も弱めです。 施設は小高い山を結構登った先にあるので、露天からの眺めの良さを期待していのだけど目隠しが多くて期待はずれ。 山の斜面を利用しているので階段が多く、バリアフリーとは無縁の構造となっています。実際、お年寄りの方はキツそうでした。 自然を売りにしたお土産や民芸風日本料理店、手作り豆腐、地元の農産物販売、豆乳ソフトクリーム、丹波焼販売、等々、お風呂もお風呂以外も 昨今の温泉ブームでの顧客のニーズを良く研究しているなという印象があるし、お湯はかなり良いのであまり文句は言いたくないけど 研究しているが故に戦略も確立していてターゲットとしている年齢層は20代~40代のみ。というような感じがします。 そしてその戦略は見事にヒットしているので週末は大混雑。駐車場に入るだけで30分待ち。入浴するにはさらに1時間待ちという状況。 人気が高いのはいいことだろうけど、これでもかという狙い撃ちサービスは個人的には妙に疲れます。もっとさりげない感じがいいなぁ。 遠い駐車場に回されると山を登っていかなければならなくて疲れるし、脱衣室や洗い場が比較的狭めなのも絶賛できない理由のひとつです。 ちなみにマッサージの経営者は落語家の桂雀々さんの母君だそうです。
下駄箱
キー付き無料
脱衣室ロッカー
入浴券交換方式
リンク
http://www.city.sasayama.hyogo.jp/nukumori/tp04010801.html
最終更新日
2004年10月24日
外観
館内案内図
Copyright© 2003-2020 いい色なな色温泉日記 All Rights Reserved.
[PR]
求人