|     
        
          | 名 称 | 平谷温泉 ひまわりの湯 |  
          | 住 所 | 〒395-0601 |  
          | 長野県下伊那郡平谷村252 |  
          | 電話番号 | 0265-48-2911 |  
          | 位置座標 | 東経 | 137°38′03″5 |  
          | 北緯 | 35°19′14″5 |  
          | アクセス | 中央自動車道、園原ICより国道153号を平谷村方面へ車で約30分。道の駅「信州平谷」 |  
 
        
          | 料 金 | 平日 | 土日祝 |  
          | 大人 | 500円 | 500円 |  
          | 小人(3歳以上、12歳未満) | 300円 | 300円 |  
 
        
          | 営業時間 | 5月〜10月 | 11月〜4月 |  
          | 営業時間 | 10:00〜21:00 | 10:00〜20:00 |  
          | 受付終了 | 20:30 | 19:30 |  
          | 休業日 | 水曜日 |  
 
        
          | 泉 質 | アルカリ性−ナトリウム−炭酸水素塩泉 低張性 |  
          | 効 能 | 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、きりきず、やけど、慢性皮膚病 |  
 
        
          | 浴 槽 | 露天風呂、主浴槽、サウナ、水風呂、打たせ湯、バイブラバス、寝湯 |  
          | シャンプー | 無料 |  
          | ボディ シャンプー
 | 無料 |  
          | タオル | 200円で販売 |  
          | バスタオル | 700円で販売 |  
 
        
          | 付帯施設 | 食事、休憩室、売店、マッサージ、温水プール、道の駅 |  
          | イベント | 特になし |  
          | コメント | 国道153号沿いにある道の駅「信州平谷」に併設されている「ひまわりの湯」は、
              とある温泉ガイド本の読者投票1位の施設なのでかなり前から狙ってたましたが、今回やっと訪れることができました。
              ナビに登録されていた座標がかなりズレていたので、見当違いの所をうろうろしてしまったけど、かろうじて「道の駅の近くだったよなぁ」と思い出し、周辺検索「道の駅」。バッチリ辿り着きました。
              施設周辺でひまわりが栽培されていることから「ひまわりの湯」と命名されたそうだが、残念ながら行った時はまだ見つけられなかった。 
 内湯は広々としていて天井も高いため開放感あり。が、ここは信州一と自称する露天風呂が目玉らしいので早速露天へ。露天に続くドアがキィキィうるさい。
              噂通り確かに広いけど、ホントに信州一?かつて訪れたことのある長野の温泉施設の中では一番広いと思ったけど、温泉天国の信州にあってここが一番とは思えない程度の微妙な広さです。
              山間にあるのに目隠しが高くて眺めがもう一つなのも信州一の広さと思えない要因の一つ。
 
 泉質はトロみのあるヌルヌル系で美人の湯系の浴感だけど、塩素臭はしっかり感じます。
              1分間に600リットル以上も湧出しているのだったら掛け流しできそうなのに、最高の泉質が台無しで何かもったいないなぁ。
              読者投票1位ということで期待して行っただけにちょっとがっかりです。
              この施設が街中にあればかなり良い印象を持ったでしょうけど、遠出をして、ましてやいい温泉がいっぱいある長野でこの程度ではコメントも辛口になってしまいます。
 
 別棟の「ひまわりの館」では宿泊もできるし、ひまわり市場や温水プールなど、道の駅としては上々の施設です。
 |  
 
 
        
          | 看板 | 外観 |  
          |  |  |  |  |