|     
        
          | 名 称 | 天竜峡温泉 みやこグランドホテル |  
          | 住 所 | 〒399-2221 |  
          | 長野県飯田市竜江天竜峡7105−1 |  
          | 電話番号 | 0265-27-2138 |  
          | 位置座標 | 東経 | 137°49′19″4 |  
          | 北緯 | 35°26′19″3 |  
          | アクセス | JR飯田線、天竜峡駅より姑射橋を渡ってすぐ |  
 
 
        
          | 営業時間 | 平日 | 土日祝 |  
          | 営業時間 | 09:00〜21:00 | 09:00〜21:00 |  
          | 受付終了 | 21:00 | 21:00 |  
          | 休業日 | 年中無休 |  
 
        
          | 泉 質 | アルカリ性−単純弱放射能泉 低張性 |  
          | 効 能 | 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、胆石症、痛風、慢性胆嚢症、慢性皮膚病、慢性婦人病、高血圧症、動脈硬化 |  
 
        
          | 浴 槽 | 主浴槽 |  
          | シャンプー | 無料 |  
          | ボディ シャンプー
 | 無料 |  
          | タオル | 無料 |  
          | バスタオル | なし |  
 
        
          | 付帯施設 | ホテル、天竜ライン下り |  
          | イベント | 特になし |  
          | コメント | 天竜峡温泉は平成元年に湧き出した比較的新しい温泉で、ラドンの含有量は国内第7位だそうだ。
              浴槽は大きめの主浴槽が一つのみ。ジェット付きでオーバーフローもしてないので掛け流しかどうか不明だけど、
              塩素臭もしないし、硫黄の香りもほんのりとするし、ツルツル感たっぷりの良いお湯です。 
 浴室には天竜川に面して大きな窓があるが、大きな木が目の前にあって天竜川が見えないのが残念。でも採光は十分で明るい浴室となってます。
              給湯口の湯は飲用不可なのに、浴槽の湯は飲用可と書いてある。たぶん逆でしょう。飲用可ということは給湯口の湯は源泉なんでしょうね。
              外観の見た目はいまいちだけど、スタッフの対応もいいし、なにより汗がすぐ引く湯上りさわやかな温泉はかなりいい感じ。
              隣の天竜ライン下りのチケットも割安で買えるし、近くの「伊那谷温泉 満願成就の湯」の優待割引券も貰えます。
 |  
 
 
        
          | 外観 | 浴室 |  
          |  |  |  
          | 天竜峡(姑射橋北側) | 天竜峡(姑射橋南側) |  
          |  |  |  |  |